貸したい方

賃貸借業務の基本的な流れ
  1. 条件設定
    • 需要調査・市場動向によるご提案
    • 賃料および賃貸条件の設定
    • 当社と管理業務委託契約を締結
  2. 募集・契約
    • 入居者募集広告の実施
    • 入居応募所の厳格な審査
    • 契約書類の作成・事務手続き
  3. 賃貸運営
    • 賃料集金およびオーナー様へのご送金(毎月の賃料は当社が集金、一括してオーナー様へご送金)
    • 滞納者への督促
    • 付帯設備等の故障時手配
    • 入居者・隣人からのクレーム対応
  4. 更新
    • 更新書類の作成・事務手続き
    • 更新賃料の設定(入居者の賃貸借契約期間満了2ヶ月前に当社より新賃料条件を提案)
  5. 解約
    • 解約の受付・退去立ち合い
    • 補修箇所の確認
    • 敷金精算・費用負担割合の決定
    • 再募集に向けたリフォームのご提案と実施

借りたい方

お部屋探しから物件を決めるまで
①入居時期を決める
情報収集や物件見学に費やす時間を逆算して、入居時期を決めましょう。
②物件を探す
入居時期を決めたら、通学や通勤経路を視野に入れながら住みたい町を考えます。調べていくうちに、今まで知らなかった町でも「意外と住みやすそう」「設備がキレイ」など、新しい発見があるかもしれません。
③物件を探す
インターネット・チラシ・住宅情報誌など、さまざまな媒体を活用して幅広く情報を集めましょう。希望の町の家賃相場と、引越しにかかる諸費用も頭に入れながら、収入や仕送りの範囲で無理なく支払える物件を厳選します。
④髙吉工務店にご来店
住むエリア・家賃の予算・設備・間取りなど希望条件がある程度まとまってから、髙吉工務店に足をお運びください。ネットや広告では分かりづらかった専門用語は専門家の宅地建物取引主任士が丁寧に解説致します。
周辺環境や住み心地などの情報もご提供できます。
⑤物件の見学
日当たりや設備などは、実際自分の目で見て物件を確認することが重要。
時間帯を変えて見学すれば、騒音や周辺状況までよく分かっておすすめです。
部屋が決まったらいよいよ物件の申込です。申込から入居するまでの流れと、お金が必要なタイミングについて解説します。
⑥入居申込書の提出と入居審査
住所・氏名・職業・連帯保証人などを記入した「入居申込書」を不動産会社に提出し、大家さんが入居しても問題がない人物かどうかを審査します。
フリーターや定職に就いていない人、連帯保証人がいないといった場合は審査が通らない可能性もあるようです。審査結果は申込の日から早ければ2~3日、遅くとも1週間以内に出ますが、待っている期間に契約にかかる費用や入居日の確認など疑問点を管理会社に確認して解決しておくと、契約直前になっても焦りません。
⑦申込金の支払い
部屋を借りる意思を示すための意味合いで、入居審査の前に預かり金を支払います。金額はだいたい1万円~家賃1ヶ月分が相場です。契約が成立しなかったら返還され、成立した場合は契約金の一部として割り当てられます。
⑧物件を探す
大家さんから賃貸借契約の承諾を得られたら、宅地建物取引士から重要事項説明を受け、内容を確認後に賃貸借契約を結びます。契約の当日には敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・火災保険料・鍵の交換費用といった費用をまとめて支払う必要があります。物件によっても異なりますので、事前に確
認することを忘れずに。
⑨入居
すべての支払いを終え、部屋の鍵・契約書・領収書・預かり書を受け取ったら無事、部屋の引き渡しとなります。
重要事項説明は契約前にしっかり確認しましょう
重要事項説明は理解してサインをしましょう

貸契約を終結する前には、不動産会社の宅地建物取引士の資格を持った者が、物件の概要や注意事項等を契約者に説明する義務があります。一般的には、不動産会社の人が重要事項説明に明記されている文面をそのまま読み上げます。

普段、聞き慣れない専門用語をつらつらと読み上げられて、何を言っているのか分からないからといって適当にサインすると、あとで悔やむことにもなります。分からないことはその場で確認し、納得した上で署名・捺印しましょう。
また契約前、特に確認しておきたいポイントを紹介します。

・家賃・共益費の支払い方法
家賃と共益費を合わせた額の最終確認を行いましょう。支払い方法が振り込みの場合、どちらが手数料をもつかどうかも確認を忘れずにしましょう。
・更新条件
更新は2年おき、更新料は家賃1ヶ月分が一般的ですが、物件によって異なります。更新時期、更新料のほか、家賃値上げの予定はあるかについても確認してください。
・解約時の手続き
退去すると決まった場合に、どのぐらい前から届け出る必要があるのかをチェック。月の途中で退去する時の賃料は、日割り計算になるのか、あるいは1ヶ月分支払うことになるのかも確認しておきましょう。
・敷金の清算方法
賃貸物件を明け渡す際は原状回復義務があり、通常は敷金から修繕費用をまかない、その残金は返還されます。敷金の清算方法は大家さんによって決められるので、思ったよりお金が戻ってこなかったといったトラブルが多い部分です。どっちがどこまで負担するのかをなるべく具体的に決めておくと安心です。
・禁止事項
ペット飼育が可能か、石油ストーブの使用、ピアノの持ち込みなど、物件によって許可するか禁止されているかの違いがあります。知らなかったとはいえ決められているルールを破ってしまうと、近隣トラブルに発展する可能性もあるので要注意です。